
資産公開
2021年11月6日こんにちはブルーカラーです。
今回は2021年11月6日現在の
資産を公開します。
人がどれだけ貯金してるかなど普通なかなか
聞けませんよね。
地方に住む、底辺高卒中年ブルーカラーは
いったいいくらぐらい貯蓄をしているのか
そしてこれから資産がどうなっていくか
楽しんで貰えたらと思って公開していきます。
まずは銀行預金ですが
キャッシュは5,230,299円でした。
近々、資産配分の見直しをしようと思っており
個別銘柄やETFなどを売却し、キャッシュの
割合を増やそうと思っています。
良いなと思っいすぐ飛びついちゃう悪い癖は
なかなか直りません。
世間では資産配分の見直しをリバランスとか
言うらしいですね。
難しい横文字などを使うともっともらしく
聞こえますよね~w

私の保有している金融資産の額は
7,675,620円です
資産合計の8,149,994円には先ほどキャッシュ
に計上した証券会社預金の474,374が含まれて
いますので、それを引いた額が金融資産になり
7,675,620円になります。
内訳ですが


米国株式 | VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF | 50 株 | ||||
米国株式 | ABBV | アッヴィ | 50 株 | ||||
米国株式 | VYM | バンガード・米国高配当株式ETF | 51 株 | ||||
米国株式 | HDV | iシェアーズ コア米国高配当株ETF | 16 株 | ||||
米国株式 | SPYD | SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | 14 株 | ||||
米国株式 | NIO | ニオ | 120 株 | ||||
米国株式 | PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 10 株 | ||||
米国株式 | WU | ウエスタン・ユニオン | 105 株 | ||||
米国株式 | XOM | エクソンモービル | 50 株 |
こちらの高配当ETFは近々、売却して
VTIに毎月積み立てを考えています。

こちらは投資信託になります
コロナ前からコツコツ積み立てていた積立NISAは
かなりの利益がでています。
やはり才覚が無い自分でも長期投資なら
利益がでそうです。
ナスダックが大幅に下げた時は
スポット的に資金を投入したいと思っています。

アジアン株は10年程保有していますが
ズタボロ状態です。航空株などは本当に
目も当てられない状態です。
投資資金が少ないので放置状態です。

資産比率をみると米国株と投資信託を足すと
80%近くになり米国投資集中になっています。
まぁ米国経済を信じているので米国にこれからも
集中して投資をしていきたいと思います。
2021年11月6日現在の私の資産は
現金と金融資産を合わせ
12,905,919円でした。
積立NISAやインデックス投資に出会うまで
デイトレードやFXなどで沢山資金を溶かし
40代中年独身だというのに
この程度の資産しかありません。
でも、投資と投機の違いに気付けたのは
本当に良かったと思います。
これからもすこしずつ積み立てを増やしながら
資産を増やせていければと思っています。

投資信託ランキング